宮崎の特産品がネットで買える!!詳しい情報はこちらから!

2009年12月15日

これなんだ??

これなんだ??



この写真なんだかわかりますか??

正解は、千切大根ですface15
日向市美々津で千切り大根の生産が始まりましたface02
早期水稲の後作として大根をつくっています。
収穫した大根を千切りにし、台の上に広げていきますが吹き降ろす寒い風によって1日半かけて乾燥させますicon01ピークは1月~2月となっていますicon53

出来上がりはこんな感じですicon74
これなんだ??


1袋   100円

水で10分ほど戻していただくだけで簡単に調理できますicon28


福岡の宮崎アンテナショップ
JA日向直売店 八菜館 福岡店web
⇒こちらから






同じカテゴリー(八菜館ブログ)の記事画像
閉店セール
土曜市!!
マンゴープリン
みやざきフェア
清酒
マヤンの嘆き
同じカテゴリー(八菜館ブログ)の記事
 閉店セール (2010-04-28 09:47)
 土曜市!! (2010-04-23 17:28)
 マンゴープリン (2010-04-19 16:10)
 みやざきフェア (2010-04-17 17:36)
 閉店のお知らせ (2010-04-14 09:00)
 清酒 (2010-04-13 10:30)

Posted by やさいかん at 10:59│Comments(8)八菜館ブログ
この記事へのコメント
はじめまして、千切り大根すごいですね。イカ素麺かとおもいました。
Posted by Yoshi at 2009年12月15日 13:06
真っ白な雪みたいですね!
こんなに手間をかけながら『100円』だなんて・・・

干すことで、栄養価もぐーーーんとアップするんですよね。
先人の知恵はすごいです(*^。^*)
Posted by つるまる at 2009年12月15日 13:19
相当な手間がかかっているのが分かります・・・。
これで100円とは・・・安すぎる~。
Posted by ★genki★★genki★ at 2009年12月15日 20:17
切干大根にも旬があるんですね
干してすぐの方が 美味しそうな気がします
Posted by massan&junjunmassan&junjun at 2009年12月16日 08:18
yoshiさんこんにちわ♪
イか素麺に見えますよね(*^_^*)実は私もはじめはそう見えました(笑)

つるまるさんこんにちわ(^^)v
本当先人の知恵はすごいです!!それに、現代までの色々な人の知恵も加わり、干し方も色々と改良されてここまで来たことと思います。これからも後世のためにも私たちも知恵を出していかなければなりませんね!

☆genki☆さんこんにちわ☆
そうなんですよね!!こんだけ手間隙かけて作っていただいているのだから、残さず綺麗に食べないと罰があたりますよね!!

massan&junjunさんこんにちわ(*^。^*)
やはり、何でも旬モノは美味しいですよ♪今度食べてみてくださいね\(~o~)/
Posted by やさいかん at 2009年12月16日 10:34
すごいダイナミックですね~

千切大根大好きで~す(^O^)/
Posted by コットンコットン at 2009年12月16日 12:27
千切り大根を作るのも、手間ひまかかるんですね!!
でも、美味しいんですよね♪
Posted by naganaga at 2009年12月16日 12:35
コットンさんこんにちは(^o^)丿
ダイナミックですよね~(◎o◎)
言われないと大根て分かんない感じです(^m^)


nagaさんこんにちは(^o^)丿
手間隙かかった分
美味しい物が出来るんでしょうね(*^_^*)
Posted by やさいかんやさいかん at 2009年12月16日 14:49
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。