2009年04月02日
わらび

わらびは春の山菜を代表する食材です♪ですが、わらびは食用に適した季節が限られており、またそのままでは食べられません。必ず「あく抜き」の手間が必要です(>_<)
<あくぬきの方法>
1.お好みで、わらびの根元の硬い部分と開きすぎた葉の部分を取り除きます。
2.わらびを水洗いします。
3.大きめの鍋にたっぷりの水を入れ、火にかけます。
4.沸騰したら重曹(大さじ1)を入れ、火をとめます。
5.わらびを入れます。わらびが全部湯につかるようにしてください。
6.そのまま一晩(半日ほど)おきます。
7.鍋から取り出して水洗いをすれば、あく抜きは終了です。
あく抜きした後のわらびの保存方法は、水気をきって冷凍すると良いです。使いやすい長さに切って小分けにしておくと便利ですよ!!
1束 90円
みやざき日向 八菜館 http://www.yasaikan.com/index.html